


ごあいさつ
こんにちは。ホームページを訪れていただきありがとうございます。中田みどりです。
わたしは大学院生時代、里山に住むカメたちのくらしを研究し、その中で人と自然が共にいきる環境の大切さを学びました。13年前に島本に越してきたのは、子どもたちにも「みどり」ある環境の中で育って欲しい、そう思ったからです。山や川、みどり残る街中の環境、京都・大阪にも近いのに残る「のどかな日常」、これがこの町の魅力です。水無瀬川や淀川から望むのびやかな景観、そこに住むいきものたち、街中に残る農空間の美しさにふれるたびに心震えます。
そんな島本ですが、その良さはどれほどいかされているでしょう。近年、JR島本駅前開発などの大型住宅開発が相次ぎ、これらの魅力が失われつつあるのではと不安を覚えることもしばしばです。今の人口増加はうたかたで一時的なもの。町の未来のためには、長期的な視点で考えていくことが重要です。今後、本町にも確実に訪れる人口減少時代に向け、これまで通りの開発一辺倒のありようは時代遅れです。小さくても、いや小さいからこそ心豊かに暮らしていけるまちづくりをしていきたい。そのためにはよその町の後追いではなく、この町にすでにある魅力を守り、伸ばしていくことこそが必要だと感じています。
水と緑で島本をもっともっと良くしたい!一緒にこれからの島本町をつくっていきましょう。
中田みどり・島本町議会議員

政策

水とみどりを活かした街に!
都市農地の保全・支援、都市緑地や自然環境・生物多様性の保全・創出に取り組みます。地下水のおいしい水道水を守ります。PFAS対策にも取り組みます。

個人あっての社会
まず個人があり、その集合体として社会があります。マイノリティが抑圧されない、誰もが自分らしく生きられる多様性が尊重される社会にしていきます。

子育て・教育環境の充実を!
子どもたち一人一人が尊重される社会に。心身ともにみたされ、豊かに生きていける子育て・教育環境を目指します。

地球温暖化をくいとめる!
脱炭素社会に向けて、化石燃料にも原発にも頼らない、自然エネルギーにシフトする社会を目指します。大量生産・消費・廃棄からの脱却、循環型社会をめざし、ゴミ減量、プラスチック問題にも取り組みます。
プロフィール
